ブログBlog

花嫁、花婿のお母様となれば、ゲストをお招きする立場でもあり、結婚式では重要なポジションです。

 

来賓の方々のテーブルを回って、ご挨拶される場合もあるでしょうし、

ご両親への花束贈呈などで、ステージに立たれることもあります。

 

しかも、お父様は正礼装にあたるモーニングを着用なさる方がほとんど。

そうなるとお母様の洋装もスーツやワンピースでは、少し物足りない印象があります。

 

 

 

今日ご紹介するお客様も、最初はスーツをお借りになるおつもりで来店されました。

けれど、挙式の会場や雰囲気、お父様のモーニングとのバランスなどをお話して、

うちのお客様で息子さんのご結婚式にドレスを来た方のお写真をお見せすると、

ロングドレスも悪くないのかもと、思われるようになりました。

 

そのお客様が挙げられる式場は、東京の青山にある「リビエラ青山」。

この式場は都会のオアシスのような緑あふれる空間。

やはりお母様の衣装もドレスのほうが似合います。

 

リビエラ青山リビエラ青山会場

 

 

実際にロングドレスをご試着されてみると、とてもステキに着こなされていて、よくお似合いでした!

 

ロングドレスは派手という先入観がおありだったようですが、

丈の長いワンピースという感覚で着ていただけるシンプルなドレスもあることがわかっていただけて、

ロングドレスへの抵抗感も少なくなっていかれました。

 

 

ご家族とも相談したいということで、二度目にいらしたときには、

ご主人様や息子さん、花嫁さんのお嬢様とみなさんでご来店いただきました。

マザードレスの場合、ご主人様やお子さんとご一緒に来られるかたがほとんどです。

 

そして始まった試着会。

試着室から出てきた美しいドレス姿のお母様を見て、

ご主人様と息子さんは「ほー」と感心されていました!

 

花嫁さんも「ステキ!」とおっしゃって、女性同士、アクセサリーやバッグなどを

ご一緒に選ばれていました。

 

みなさんで、こっちがいい、あっちが似合うと、和やかな品評会のすえ、

最終的に決められたドレス がこちら。

色はネイビーを選ばれました。

 

L-11

 

 

無駄な装飾のないシンプルなドレスですが、ラインがとてもきれいなマーメイド型です。

光沢のあるハリのある生地で、高級感があります。

 

全体にひだが入っていますから、

お腹まわりもあまり目立たないのがうれしいですね。

 

 

生まれたときから慈しみ育ててくれたお母様が、

お子様のご結婚式に美しいドレス姿でご出席されることは、

お子様にとっても喜ばしいことだと思います。

 

ロングドレスを優雅に着こなすおしゃれなお母様が今後も増えていくとうれしいですね。

 

 

 

ようやく肌寒い季節になってきましたね。

今日もさわやかな秋晴れの一日でした。

 

さて、10月、11月は1年で最も結婚式が多いシーズンです。

気候が安定しているうえ、連休が多いからだそうですが、なるほど納得しますね。

M&Vにドレスを借りに来られるお客様は、だいたいお式の3か月前くらいからいらっしゃいます。

結婚式の衣装が決まらないと、靴やヘアスタイルなども決められないですよね。

女性は男性と違って、準備がたいへんです。

 

 

さて、今日ご案内するドレスと式場はこちら。

目白の高台にある庭園「椿山荘」にて、お式を挙げられた花嫁様のお母さまに

M&Vのドレスをご利用いただきました。

 

明治の元勲、 山縣有朋公が「つばきやま」の地名に基づいて「椿山荘」を築いてから、130年余り。

多くのセレブリティもお式を挙げられている、素晴らしい式場です。

 

 

椿山荘「東京には、ひとを祝福する森がある。」 都心とは思えない、広大な庭園に抱かれたウエディングが叶います。

 

ceremony_img1

 

さて、花嫁さまのお母さまに、お召しいただきましたドレスはこちら。

 

L-45新商品のドレスです♪

L-45

全体のレースがとても上品ですね。

光いっぱいのさわやかなチャペルの雰囲気にシルバーのお色がぴったりですね

 

 

留袖に劣らない、正礼装の装いをご希望でしたので、

シルバーのグローブを手に持たれた方がいいですよとアドバイスを差し上げ、

着こなしの格がぐっと上がられました。

 

お嬢様も、美しいドレス姿のお母様に大満足でした。

 

ようやく肌寒い季節になってきましたね。

10月、11月は1年で最も結婚式が多いシーズンです。

気候が安定しているうえ、連休が多いからだそうですが、なるほど納得しますね。

M&Vにドレスを借りに来られるお客様は、だいたいお式の2か月前くらいからいらっしゃいます。

結婚式の衣装が決まらないと、靴やヘアスタイルなども決められないですよね。

女性は男性と違って、準備がたいへんです。

 

さて、今日、ご案内する式場とドレスはこちら。

 

image

image (2) image (3)

こだわりを持つ人々が集う街、代官山にあるアーカンジェル」にて、

お式を挙げられた花嫁のお母さまが着られたのが、こちらのマザードレス。

 

L-20

L-20a

 

当店でも人気のシャンパンゴールドのロングドレスです。

 

ボトムの繊細なレースとぺプラムのデザインが、

幻想的な会場と融合して、お母さまの美しさをより引き立ててくれます。

 

このドレス、腰から下はほっそりとしたデザインですが、

足さばきがとても楽なのは、後ろにスリットが入っているから。

 

綺麗な花嫁さんとお母さまに、お父さまや花婿さんも改めてうっとりされることでしょう!

 

 

さて、本日は9月に花嫁様のお母さまがお召しになられたマザードレスと会場をご紹介します

 

会場は、洗練された街、東京・恵比寿ガーデンプレイスにある

珠玉のプラチナホテル「ウェスティンホテル東京

 

 

クリスタルイエローのオニキスがほのかに輝く華麗で荘厳なチャペル

 

 

チャペル

 

 

バンケットルームは
ヨーロッパのギャラリ―に似た優雅な空間

 
美しき四季の一瞬を描く絵画たちに囲まれた ヨーロッパのギャラリ―に似た優雅な空間 大人の雰囲気と品格を漂わせる「桜」

 

 

花嫁さまのお母さまには、

ぺプラムデザインとボトムの繊細なレースが美しい

シャンパンゴールドのドレスをお選びいただきました。

 
L-20a
L-20

 

ラグジュアリーなヨーロッパスタイルの会場の雰囲気と融合し、

お母さまとしての上品さとエレガントさを引き出してくれます。

 

こちらのドレスブランド「バッジェリー ミシュカ」は

女優のウィノナ・ライダーが
アカデミー賞のレッドカーペットでのドレスを着用したことにより一躍有名に。
ジュリア・ロバーツやマドンナといった多くのセレブリティから愛されているドレスブランドで、

当店でも人気のドレスです。

 

キュッとウエストを絞ったぺプラムとへちま襟のデザインが、

優しいお母様の雰囲気にぴったりで、スタイルもよく見せてくれます。

 

秋晴れのさわやかな日が続いていますね。
さて、今日は9月に花嫁さまのお姉さまがお召になられたドレスと会場をご紹介します。

 

場所は、フランス料理店「アルピーノ(alpino)

 

/310x310-sub1-3569

 

お花と緑にあふれ、
大きな欅がお二人をゲストとともに見守ります。

 

大宮、さいたま新都心で「アルピーノ」といえば
誰もが知っている有名な村なのですよ。

 

え、お店なのに村?

 

実は、「アルピーノ」は800坪の敷地に、
フランス料理店のほか、スイーツショップ、ギャラリーなども隣接されているんです!

 

まるで絵本の中のおうちみたいに
ライトアップされたナイトウエディングもされていらっしゃいます
img009

 

大切な妹様の心温まる結婚式。
お姉さまにはこちらのアフタヌーンドレスをお召いただきました。

 

DS-10a
DS-10

 

ウエストラインのお花のアップリケモチーフがかわいらしく、
上質なタフタ生地が、妹想いの素敵なお姉さまの魅力を引き出していました。
ジャケットがついているのでビジネスパーティーでのご利用も多い人気のドレスです。

 

 

さて、本日ご紹介する会場とドレスはこちらです。

 

九州新幹線も開通し、ますます活気を帯びる街、福岡・博多にある

インターナショナルホテル「グランドハイアット福岡」です。

 

各界著名人が一流と認める

珠玉のプラチナホテル”ハイアット”のトップブランドホテルです。

 

チャペルは、ホワイトローズのつぼみ(入口)から開花(祭壇)までの過程を表現されています

 

 

ホワイトローズチャペル

 

インパクトがありながらもエレガンスとモダンを演出するバンケット

 

3F ザ・グランド・ボールルーム2F ザ・レッドローズテーブルコーディネートaromas_mainテーブルコーディネートsakura_main

 

こちらのラグジュアリーな会場にて、

お母さまとして、品がありかつ美しいドレスをお探しでした。

 

御予約頂いたドレスはこちらのドレス。

今年流行の繊細なレースが美しい、ロングドレス♪

L-7a

上半身のレースがとても華やかで、

なんといってもこちらのドレス、ウエストラインが絞られていて、

自然とスタイルが良くみえる魔法のドレスなのですよ♡

 

 

L-7b

 

ご一緒にご来店いただいた旦那様も御満悦。

 

挙式当日は御夫婦でお写真撮影をされる予定と伺いました。 

お子様がご結婚され、お二人での人生の再スタートの記念になることと思います♪

 

10月も半ばを過ぎ、パーティーにご参加される方がドレスを見にいらしてます。

 

先日もチャリティーガラパーティーにご参加の方がいらっしゃいました。

 

チャリティーガラパーティーとは

通常ドレスコードがブラック・タイ(=タキシード)の夜の正式なパーティーです。

 

つまり女性はイブニングドレス(肩や、デコルテ、背中の露出が高いドレス)が正式です。

以前にもご説明しましたが、ドレスコードとは通常男性の服装で表現します。

 

またその目的は、チャリティー=寄付金集めです。

海外の団体が主催するチャリティーパーティーでは、

参加費を寄付するだけでなく、

企業から集めた景品をオークションにかけ、

パーティーの参加者に競り落としてもらうと言う、催し物がある事も多いですね。

 

以前、大人気サロネーゼ、料理研究家の 若林三弥子様がチャリティーガラにご参加の際、

このようなドレスをご利用されてます♪

 

さて、この時期で開催されている有名なチャリティーガラパーティーは

「高円宮妃殿下主催のバードライフ・インターナショナル」でしょうか。

 

毎年春にホテルオークラで行われる「チェリーブラッサムパーティー」と同様、

幅広いジャンルの方々がご出席されるようです。

 

このバードライフのチャリティーオークションは、

例えば、高円宮妃殿下を交えた昼食会 などが出品されたりと、

とってもユニーク(そして豪華)だと伺っています。

M&Vのお客様は、たいていご主人様のお仕事関係で参加されて方が多く、

こんな素敵なパーティーに連れて行ってくれる旦那様がいる女性ってとても美しい方が多く、

羨ましい限りです。

 

さて、皇室の方主催のパーティーでは紫色のドレスは着ない方がいいですか?

と言う質問をたまに頂きます。

 

皇室=紫色 だからでしょうか?

 

以前、新しく着任された某大使夫人が、天皇陛下へ拝謁する際のドレスについて、

ご相談を受けたことがあり、念のため、宮内庁の衣装室にその旨伺った事がありますが、

 

「そういう決まりはありません」との回答を頂きました。

 

が、そう言われても、鵜呑みにしていいのか、若干迷うところです。

マナー知らずと言われない為に、やはり紫色のドレスは避けた方かいいかもしれませんね。

 

また、海外でのパーティーに行き慣れていない日本人に多いのは、

全身真っ黒コーディネートです。

ファッション関係の方に多いのかも知れません。

 

黒= フォーマル と言う事なのでしょうが、

海外のパーティーでそういう人はほとんど見たことがありません。

なので、必ず黒を着る必要がある場合を除いて、全身真っ黒は避けた方が良いコーディネートでしょう。

 

では、実際にこういうパーティーにご参加される方が

ご利用されたドレスのお色で一番多い色と言うと、 ダントツ

「赤」です。

 M&Vでご案内している赤いドレスのラインナップはコチラですね。

 E-80 - コピー E-76

コチラの赤は とても深みのある赤なので、ぐっとドレッシーです。

E-75

やはり、明るい色を着ると場が華やかになりますね。

場を華やかにすることもマナーの一つでしょう。

 

余談ですが、海外でのパーティーは必ず「カップル」で行くのがマナー。

日本のように女性だけの正式なパーティーは存在しません。

 

旦那や彼がいないときはどうするの~

と思われるかもしれませんが…..

以前ワタシ(M&V代表 楠田)が海外に住んでいた時、ある正式なパーティーに招待され、

当時付き合っている男性がいなかったので、親しい女性の友人を一緒に誘ったところ、

 

「こう言う正式なパーティーに、女性2人でパーティーに参加すると、お互いレズビアンだと誤解される」

と真顔で言われ、断られた経験がありました(苦笑)

 

そういう場合はどうすればいいかと言いますと、

別に付き合っていなくても、男性と行くのがマナーとの事で、

ワタシは仲のいい同僚君に無事エスコートしてもらいましたが…

 

海外のパーティーマナーは日本とは違いますよね。

ただ、チャリティ―ガラパーティーは海外の団体が主催の事が多いので、

海外のパーティーマナーを知って知っておくことは重要です。

 

これからパーティーに参加される皆様、

是非ご参考下さい☆

今日、ご返却のあったドレスと一緒に、うれしいお手紙が返ってきました。

 

文面を一部、ご紹介しますね。

 

パーソナルクローゼット M&V様

 

お陰さまで明るく楽しい挙式となりました。

若いお友達が盛り上げてくれて、賑やかな結婚式でした。

私のドレスは式場にぴったりでした。

スタッフの方にとても素敵なドレスですねと、ほめていただきました。

洋装にして良かったです。

ありがとうございました。

 

__

 

 

こうしたお手紙をいただくと、洋装のドレスをおすすめして本当に良かったと

我々スタッフも心から嬉しく思います。

 

 

その方が選ばれたドレスはこちら↓↓↓。

 

L-13

 

 

 

控えめなベージュ色で、胸のところに花をかたどったシフォンがついています。

上半身はきれいなレース。

レース地にラメの糸が入っているので、それが品良くキラキラして、

顔まわりを明るく見せます。

お袖もついていますから、腕を出したくない方にもおすすめです。

 

これからも上品でエレガントで、そして若々しく見えるドレスを仕入れていきますので、

ご期待ください!

 

 

 

 

 

 

結婚式場を選ぶときは、立地の良さも考慮に入れられると思います。

今日ご案内する式場は、表参道という人気のエリアにある、

 

「ブリリアント ティアラ(クラブローゼス 表参道クリスタルチャーチ&ゲストハウス)」

 
表参道の一等地に位置する、
アーティスティックなクリスタルの外観が
特徴的な表参道のランドマークです。
チャペルもすべてクリスタルで統一された特別な空間!

 

img01

 

img02

 

ちらの式場でのご結婚式で、新婦のお母様におすすめしたドレスは、

モカ色のジャケットドレス。

L-9a

 

 

洗練されたフリルと上品な光沢感が

トレンドを牽引する街、表参道での輝く式にぴったりです。

露出もお色も控えめなので、あまり派手にしたくないというお母様には好評のこのドレス。

大きめのパールのアクセサリーも一緒にレンタルいただき、

控えめな中にも優雅な雰囲気があふれ、お母様の優しさがあふれていらっしゃいました。

 

 

花嫁、花婿のお母様にとって、お子様のご結婚式は感慨深いものがあると思います。

そのお手伝いをさせていただけて、私たちスタッフもとてもハッピーな気持ちになります♡

 

 

 

 

 

 

 

秋晴れのさわやかな日が続いていますね。さて、今日は10月のご結婚式に先輩として参列なさるお客様が選んだドレスをご紹介します
場所は、2012年夏にオープンしたイタリアンウエディングレストラン

ヴィラエッフェ(VILLA EFFE)沼津

駿河湾を望む抜群のロケーションを誇ります。

 
真っ白な空間に音と光があふれる挙式スペース。

 

 

 

挙式演出イメージ

 

海を臨みながら本格イタリアンが楽しめます。

海と空の景色がおもてなししてくれる

広々としたオーシャンテラスもあります。気持ちよさそうですね~。

 

 

テラス

 

こちらは、なんと、レディー・ガガのファッションディレクターを務める

 

ニコラ・フォルミケッティ氏(静岡県沼津市出身)が
建物を監修されているレストランだそう。

 

リゾートが感じられるレストランウエディングに、
今回は、NYブランドのドレスをおすすめさせていただきました。

 

L-10

 

華やかながらもクラス感あるネイビーは
さすがNYブランドですね

 

こちらはNYのスペシャリティストア、
サックス・フィフス・アベニューでも取扱いがあるドレスです

 

気に入られた方は、ぜひご試着にいらしてください~♪